カテゴリ
- お客様アロマ (29)
- お知らせ (9)
- ひとりあるき
- ひとりごと (14)
- アロマオイルについて
- アロマ生活 (1)
- サロン紹介 (2)
- ハッピーライフ (5)
- メニューについて (1)
- 女性ホルモンとの付き合い (3)
- 岩手のこと
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (21)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (3)
最近のエントリー
Resetブログ 5ページ目
リピーター様割引について
リセットブログに訪問ありがとうございます。
あっという間に年の瀬ですね。
今年もあと10日。
やり残したことはありませんか?
リセットではリピーター様割引として
5週間以内の再来で
全コース20%オフとさせていただいております。
最近も お客様に
「なんで5週間なの?」と聞かれました。
たしかに1ヶ月以内としたほうが分かりやすいかもしれませんね。
でも理由があります。
女性はホルモンバランスによって
身体のリズムが変わってきます。
生理前はいろんなものを溜め込んで
生理があけるとリセットします。
ダイエットは生理あけにやると効果的という話はよく聞きますよね。
黄体ホルモンと卵胞ホルモンの性質を利用した方法です。
ですのでアロマトリートメントも
生理があけたときに行っていただくことをオススメしております。
生理が終わったあとに施術をして、次の排卵をスムーズに迎える、といういい時期だからです。
生理周期は平均的に28日~30日といわれておりますので、1ヶ月以内だと生理が少し遅れてきた、というときに不便だなぁと思ったからです。
あと一つの理由は、
土日休みの方も多いので
1ヶ月以内ですとほぼ4週間以内となり、
猶予がないのは利用しにくいと思うからです。
もちろん、生理関係なく
肩凝りがつらくて
むくみがつらくて
という理由でアロマトリートメントをしたいという気持ちもわかります。
それはそれで大歓迎です。
辛い症状が少しでもラクになれば嬉しいですから。
でも、リセット木村は
定期的にコンスタントにアロマを受けていただくことが健康維持の為に必要だと日々感じています。
肩凝りを感じなくて過ごせるように。
頭痛を起こさずにハッピーな日常を送れますように。
ですので
定期的にからだのメンテナンスができるリピーター様には優待価格でサービス提供しております。
5週間といわず、もっと短いスパンでのお手入れでも効果は出やすいです。
私もだいたい2週間に一回はお店にいってお手入れしていただきます!
身体のメンテナンスはコンスタントに‼是非、生理のリズムでご利用くださいね(^_^)
補足) 生理痛がおつらい方は生理前に受けてみてくださいね。
(アロマセラピーサロン リセット)
2019年12月21日 12:14
手作りリース♪
リセットブログに訪問ありがとうございます。
今年も素敵な贈り物が届きました‼
川崎在住の素敵なお庭のある友人からの手作りリース♪
あまり派手ではない
素朴なグリーンのみのリース♪
リセットにピッタリ(^_^)
店内にディスプレイしている
グリーンの複数は
この友人の手作りのものです。
庭のお手入れも
料理も
さくっとなんでもこなせる自慢の友人です。
尊敬する先輩(^_^)
こんな風に歳をとりたい。
闘病中も前だけをみて奮闘中!
考える時間があったら身体を動かせ!
いつもおしりを叩かれてる気がします。
いつも支えてもらってます。
Sさん、ありがとう。
頑張れ!
(アロマセラピーサロン リセット)
2019年12月14日 16:06
no subject
(アロマセラピーサロン リセット)
2019年12月14日 16:06
嬉しいクチコミ♪
浜松に移転して4年が経ちました。
Nさま、いつもありがとうございます。
先日、お客様から嬉しいお言葉をいただきました。
「夏からのズルズルとひきずっている疲れを癒していただきました。どんよりとした気持ちがスッと軽くなる、そんな時間が過ごせます」
トリートメントで身体が温まって軽くなると、気持ちまで軽やかになりますよね!
ココロとカラダは繋がってることを
つくづく感じますよね(^_^)
定期的に自分の身体をお手入れしてあげること。ホントに大事です。
自分の身体を労ってあげられるのは
自分だけですから。
からだのお手入れ、してくださいね♪
リセットがお手伝いいたします。
リセット 木村
(アロマセラピーサロン リセット)
2019年11月28日 13:16
お腹が鳴るということ
リセットブログに訪問ありがとうございます。
度重なる台風で被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
今年の夏は酷暑。
夏の終わりには毎週のように台風が襲来していましたね。
温暖化の影響ですから、
毎年の夏がこんな風なるのか、と思うと恐ろしいですね。
よく、お客様に施術中に
「お腹が鳴る~」と言われることがあります。
これは決して空腹だからではなく
腸蠕動 (ちょうぜんどう)が活発になったというサインです。
トリートメントを開始して 、
血流が良くなってくると
まずはじめに腹部の血流が活発になります。腹部の血流が満たされるとそこから末端に広がりはじめます。
ですので、お腹が動き出して
きゅるきゅる鳴りはじめたら
ああ、動き出してきたんだなぁと
実感してくださいね!
今まで停滞してたものが動き出すって
なんだか嬉しくないですか?
わたしはお客様のお腹が鳴り始めると
達成感があります(笑)どうか恥ずかしがらないでバンバン音を発してください♪
これからどんどん冷えてくる時期です。お腹を温めるのが冷え対策の一番の近道!
腹巻きをオススメします!
(アロマセラピーサロン リセット)
2019年11月 2日 20:16
充電完了です!本日より営業再開。
リセットブログに訪問ありがとうございます。
夏期休暇をいただき、みちのくで充電してまいりました。
本日よりまた皆様にアロマトリートメントで還元いたします。
今回の帰省では
浜松~岩手まで800キロメートル車で帰省してみたり
東北で一番標高の高い秘境温泉で露天風呂に浸かりながら星をみたり
地元の秋祭りを堪能したり
実家でぐうたらしたり。
看護師時代の同期との遭遇で20周年勤続の話を聞いてしみじみ時間の経過を感じたり
保育園から知っている地元の同級生に遭遇して、一気に幼少期のことを思い出してみたり
昔の事を思い出すきっかけをくれますね。帰省って。
10代のころの気持ち。
20代はこんなこと考えていたな、とか。
30代は最近のことなのでさすがに思い出せますが。
わたし、人生の8割くらいは忘れてるんじゃないか、っていうくらい覚えていることが少なく、いつも突っ込まれるんですが。
それでも、あの頃の友人に会うと一気に甦ってくるものですね~。
そんな気分に浸った帰省でした。
さあ、
たっぷり充電できましたので
年末まで駆け抜けていきますよ~。
涼しくなってきて、夏の疲れが一気に出てくる時期です。
お身体メンテナンスにお越しくださいませ。
(アロマセラピーサロン リセット)
2019年9月21日 13:16
臨時休業9月9日~20日まで
リセットブログに訪問ありがとうございます。
朝晩気温が落ち着いてきて、
だいぶ過ごしやすくなってきましたね。
冷房なしでも過ごせる!って
なんて快適なんでしょ~。
夜、眠れるようになっただけで
カラダはかなり回復しますね‼
24時間冷房が必要な時期って
カラダに応えますよね。
どっと夏の疲れが出る時期です。
栄養と睡眠をしっかりとってご自愛くださいませ。
リセット夏休みいただきます。
9月9日~20日まで。
東北に帰省してパワーチャージしてきます。
たっぷり充電して、また皆様に還元いたします。
どうぞ宜しくお願いします。
最近、お客様と話していて思うこと。
シャワーだけで済ませている方がわりと多いということ。。
冷え、むくみ、ダルさ、熟睡できない
その不調を改善させるには
まずは、日常生活でできる一番効果的な方法は、
きちんと浴槽に浸かること!です。
カラダを温める、のと同時に
水圧をかけることが重要なのですよ。
血流とリンパ液の流れを活発にする方法として。
まずは浴槽に入る!からはじめてください(^_^)
(アロマセラピーサロン リセット)
2019年9月 4日 14:16
お盆中も営業します。
リセットブログに訪問ありがとうございます。
ずっとサウナに入ってるような高温が続いてますが、皆様、体調はいかがですか?
リセット木村は
納豆・豆腐・豆乳・トマトジュース・キュウリ
で補給しながら何とか頑張ってます!
全国的に酷暑ですからね~。
自分のカラダは自分で守りましょう!
リセットは通常通り火曜日定休以外は営業します。
最近、よく聴く主訴は浮腫み!
気温の変化で自律神経が乱れるこの時期。
室内の冷房と外気温の落差が激しいぶん
乱れやすいと言われています。
食生活で気をつけて欲しいこと。
タンパク質が不足して
低タンパク血症になり、どんどん浮腫むという悪循環もあります。
肉、魚、卵、豆類 など積極的に採りましょう!
口当たりのいい素麺だけですませないように。
むくみには
「カリウム」「サポニン」を意識して採りましょう!
カリウムは体内の塩分と水分の量を調節する働きがあります。
アボガド・バナナ・海藻・トマトなど。
サポニン は利尿作用を期待できます
スイカ・キュウリ・冬瓜など。
季節の野菜を積極的に採りましょう!
頑張って夏を乗り切りましょうね(^_^)
(アロマセラピーサロン リセット)
2019年8月11日 17:06
気象病について。生活の見直し編
気象病についてのトピックもラストです
【気象病に負けない身体を作ろう】
腹式呼吸を積極的に
自律神経のコントロールに効果的な呼吸は、
脊椎・肋骨・鎖骨との連動により、
骨格のゆがみを正すのにも役立ちます。現代人は交感神経を優位にする胸式呼吸になっていることが多いため、
副交感神経を優位にする腹式呼吸を積極的に行うことで自律神経が整います
女性は鉄分補給を意識して
気象病は女性のほうが圧倒的に多く、
8割を占めるといわれます。
月経により貧血になりがちなこと
が理由のひとつで、
貧血は頭痛やめまい、倦怠感などを伴うからです。
特に体内の貯蔵鉄が不足する「隠れ貧血」には要注意。
6時間睡眠を最低ラインに
時間・質ともにバランスのよい睡眠が、バランスのよい自律神経を作ります。
約90分を1サイクルとする睡眠リズムを基に、
4セット6時間睡眠が最低ラインと考えましょう。
続けることで自律神経の切り替えがスムーズになり、熟睡感と目覚めのスッキリ感も向上します。
気圧が急変する乗り物に注意
気象病の症状が表れやすいのは、気圧が乱高下するタイミング。
その状況は飛行機や新幹線、高層ビルのエレベーターといった身近な乗り物にも当てはまります。
避けられない場合は体調への影響を気に留めつつ、事前に耳マッサージや指圧をするなどで対策を。
日本アロマ環境協会 機関誌 92
梅雨もまもなくあけるといわれます。
リセットのお客様も気象病による不調と思われる主訴が多く聞かれました。
フェイシャルマッサージとよもぎ蒸しのセットが人気です。
自律神経を整えて、耳周辺のマッサージで三半規管にアプローチ(^_^)
(アロマセラピーサロン リセット)
2019年7月20日 18:06
気象病について。前回のつづき
【耳が敏感だと、気圧の変化にも敏感になる】
気温の乱高下とともに、気象病を解き明かす重要なキーワードが気圧です。
気圧は地球の表面を覆っている空気の圧力で、
体内から同じ圧力で押し返すことでバランスを保っているのですが、
天気が悪くなると、気圧が大きく変動して体内の圧力のバランスが崩れてしまいます。
気圧の変化は耳の奥にある「内耳」と呼ばれる器官で感知され、前庭神経を通して脳の視床下部から自律神経へ、変化に対応するよう指令を出します。
このとき、気圧の下がり方が激しいと
体内の圧力のバランスが崩れて内耳が膨張し、
その影響で自律神経が乱れ、頭痛やめまいが引き起こされるのです。
内耳の感覚には個人差があり、敏感な人は自律神経がより乱れやすいともいわれます。
また、乗り物に酔いやすい人は内耳が敏感なので、当てはまる人は気圧の変化も感じやすいと思ったほうがいいでしょう。
セルフケアとして。
①耳マッサージ
耳の循環を良くしておくとむくみがとれ、片頭痛やめまいなどの症状が出にくくなります。
②耳まわりの指圧
めまいや頭痛が起きるときは、こめかみや噛み合わせなど、耳の周囲が緊張しています。指圧で緩めましょう。
③耳と首の温め
耳と首は、温めて循環を良くすることも、内耳と自律神経を整えるのに効果的。
日本アロマ環境協会 機関誌 92
リセットでも、今時期オススメの頭痛撃退コース!人気です。
自律神経へのアプローチ&内耳も網羅しております(^_^) 是非どうぞ
(アロマセラピーサロン リセット)
2019年7月 7日 15:06
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。