カテゴリ
- お客様アロマ (29)
- お知らせ (9)
- ひとりあるき
- ひとりごと (14)
- アロマオイルについて
- アロマ生活 (1)
- サロン紹介 (2)
- ハッピーライフ (5)
- メニューについて (1)
- 女性ホルモンとの付き合い (3)
- 岩手のこと
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (21)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (3)
最近のエントリー
Resetブログ
< 気象病ってご存じですか? | 一覧へ戻る | 気象病について。前回のつづき >
気象病について。
前回のつづきです
気象病の発症には、
気圧を感知する機能をもった
内耳(鼓膜の奥にある器官)
が関わっている、という説が有力。
内耳はめまいや乗り物酔いといった症状にも関わることから、
気象病専門外来では
抗めまい薬 や 酔い止め薬、漢方薬の処方とともに
内耳の循環を良くするマッサージやストレッチ、生活習慣のアドバイスを行い、
継続的な実践によって、約8割の人が快方へ向かっているといいます。
不調の原因・正体がわからない
対処の仕方がわからない
という不安な気持ちは自律神経に影響を及ぼし、症状の悪化につながりますから、気象病の存在を知り、不調が起こるメカニズムを知ることも、予防と改善の大きな一歩です。
また、耳と鼻は物理的につながっていることから 香りによるアプローチにも期待が寄せられています。
「天気には太刀打ちできない」
とあきらめず、まずは気持ちを楽にして、出来ることを少しずつ。
その積み重ねが、気象変化に負けない身体を作ります。
日本アロマ環境協会 機関誌 92
さあ、
リセットで
アロマのいい香りを吸収しながら
フェイシャルマッサージもやりましょ~(^_^)
次回につづく。
(アロマセラピーサロン リセット) 2019年7月 3日 19:17